レーザー治療とは レーザー治療の特長 当院のレーザー機器 世界臨床レーザー学会認定医

東岩槻駅から徒歩6分の歯医者 松丸・歯科・矯正歯科・医院|レーザー治療

住所 さいたま市岩槻区東岩槻5-3-11

駐車場のアイコン 駐車場12台完備

電話のアイコン
ご予約 0120-1180-86 ご相談 0120-06-4618

各種専用ダイヤルをご用意しています。

詳しくはこちら 〉
予約バナー

レーザー治療

LASER THERAPY

治りは早く、
痛みは小さく!
レーザーで
快適な治療が可能に

現代では皮膚科や眼科など、さまざまな医療でレーザーを使用した治療が行われています。もちろん歯科医療の領域でもレーザーは大活躍しています。当院では先端的のレーザー機器を多種取りそろえ、むし歯や歯周病、また審美的な治療などに幅広く対応しています。

レーザー治療とは

歯を削るタービン、歯石を除去するスケーラー、外科手術の際のメスなど、従来の器具の代わりにレーザー光を用いる治療です。レーザーは極めて小さな範囲にアプローチできるため、組織へのダメージを最小限に抑えられます。そのため痛みや不快感が少なく、治りの早い治療が可能となるのです。

こんな治療に使用されています

レーザー治療の特長

音や振動がない
従来の治療のような不快な音や振動が出ません。

歯を削る量が少ない
むし歯箇所だけを削ることが可能です。

侵襲が少ない
低侵襲で快適な治療を行うことが可能です。

殺菌作用がある
細菌の除去にも効果を発揮します。

治りが早い
従来の治療に比べ治りが早いという特長があります。

治療に時間がかかる
ピンポイントで細やかに治療を進める分、
1度の治療にかかる時間が長くなります。

検査にも活用しています

できるだけ健康な歯を残すためには、早期発見・早期治療が重要になります。しかし視認だけでは「治療が必要なむし歯」なのか「むし歯ではない」のかの識別は限界があります。レーザーを使用することにより、むし歯の有無からその進度や深さまでを確認できるようになるのです。

当院のレーザー機器

レーザーとは、人工的に導き出された光のことで、波長、出力等の違いにより、さまざまな種類に分類されます。当院では、高性能の各種レーザーを導入し診断・治療に利用しています。

むし歯の切削も可能な
エルビウムヤグレーザー

回転音も振動もナシ!
快適な治療をご提供します
イットリウム、スカンジウム、ガリウム、ガーネットの化合物(YSGG)を発振体とした2780nm波長のレー ザー・エネルギーにより、歯や歯ぐきおよび骨の広範囲の歯科治療の施術を快適に行うことができる先端的なレーザー機器を導入しています。

◆ 使用のメリット

エルビウムヤグレーザーでの歯科治療は、今までのドリルやメスなどの治療を超えるメリットがあります。 生体に優しく、必要最少限度に切削・切開を行い、また同時に止血・殺菌および歯ぐきや骨の治療を促進するため痛みが出にくいという特長もあります。コンピューター制御で行うため安全性が高く、再現性に優れているところもポイントです。

◆ 5つの大きな特長

幅広い症例に対応する
半導体レーザー

組織への侵襲を最小限に抑えた治療が叶います より少ない麻酔で歯科疾患を治療できるダイオードレーザーです。周辺組織への影響も最小限に抑えられます。

◆ 特長

  • 半導体を活性媒体にする
    レーザー 
  • 軟組織の切除に使用できる
  • 歯周病の殺菌や疼痛の
    緩和にも
  • 幅広い症例に対応
  • 高い止血効果

見えないものを見つけ出す
むし歯検出装置

詳細な診断でより良い治療を 従来の視認での検査や器具を使用した検査よりも精確にむし歯の状態を捉えることができ、適切な治療につなげることができます。

◆ 特長

  • むし歯の有無の確認
  • 早期発見による
    初期治療の実現 
  • 適切な予防処置の実現
  • むし歯の深さ、進行度の確認
  • 治療の質の向上

当院の理事長はWCLIの
アソシエートフェローです

当院の理事長はWCLI(世界臨床レーザー学会)に所属する認定医です。先進的な歯科医療に欠かせないレーザー治療について、常に新しい知識と精確な技術を十分にもって、患者様の治療にあたっています。

◆ WCLI
(世界臨床レーザー学会)とは

2000年にカリフォルニア州のレーザーのユーザーグループとして発足。
その後は世界最大のレーザー学会に成長し、2003年2月のウエストコースト・シンポジウムにおいて、初の海外支部として日本支部の設立を決定。以来、日本における歯科用レーザーの基礎並びに臨床についての知識の普及に努めています。

詳しくはこちら